2020年
12月
18日
金
先日は、発表会にお越しいただきありがとうございました。
すみれ組の子どもたちは、”おうちの方が見てくれている”ということをパワーに変えて発表することができていたと思います。
発表後は「がんばったよー!!」「楽しかった♪」と、自信がついたようです。
2020年
11月
30日
月
先日、子ども達は1人ひとつずつ、チューリップの球根を植えました。
何色のお花かな?…咲くまでワクワクドキドキです♪
「私はピンクがいい!」「赤になる気がする!」「虹色がいいなあ…」
と、みんな春が待ちきれない様子でした♪
そしてこの時期は、もう少しで発表会もあります。
練習だけではなく、用具作りもとても積極的に行ってくれています。
出来上がっていく様子を見て
「これは私がやったところで、ここは○○くんがやってた!」
「上手にできたね!かわいい♪」「ママにみてもらうの楽しみ♡」
などなど…自分たちで作り上げる発表会ということを実感しているようです。
劇練習に対する気持ちも日ごとに高まり、毎回の練習をとても楽しんでくれている子どもたち。子どもたちの作ったものが、どこで使われているのかは、本番までのお楽しみです♪ 当日はお気をつけていらしてください。
2020年
10月
23日
金
運動会の余韻がまだまだ感じられる ひまわり組さん♪
外遊びでは友達同士で声を掛け合い
「リレーする人ー!」「先生ーっ!長縄やりたい!!」
など元気いっぱいに身体を動かす遊びが大人気です。
2020年
9月
07日
月
先週から2学期がスタートし、もも組の子どもたちは1ヶ月ぶりの登園となりました。
久しぶりの登園に、涙を流してしまうのでは・・・と心配ていましたが、
みんな泣くことなく、1学期と同じように元気に登園してくれました!
とても嬉しかったです。
少しずつ幼稚園生活のリズムも思い出し、しっかり お椅子に座って、
モリモリたくさんご飯を食べたり、自分から張り切ってスモックを着て、
大好きな絵の具遊びに取り組んだり、笑顔もたくさん見られます。
2020年
8月
31日
月
毎日 暑い日が続きますが、ゆり組さんは いつも元気いっぱいです。
あまりにも暑い日には、室内遊びを充実させたり、気温や体調はもちろん、
毎日 おひさまと相談しながら 戸外遊びを取り入れたりしています!
2020年
7月
22日
水
暑さに負けず、毎日元気いっぱいの子どもたち。
少しずつ園生活にも慣れ、お友達と楽しく遊ぶ姿が多くみられるようになりました。
最近のばら組の子どもたちは虫探しに夢中です!
朝から「今日は外に行く?」「虫探ししたい!!」とワクワク♪
外遊びになると、虫カゴとスコップなどを持って いざ虫探しへ・・・
虫さんを見つけると 目をキラキラとさせ、笑顔いっぱいに
「先生ーっ!ダンゴムシだよー!みてみてー!!」と大興奮♪
またお砂場では、集めたお花を使ってケーキ作りを
お友達と仲良く楽しむ姿もみられます。
園生活にも慣れ、少しずつお友達との関わりも深まり、
子どもたち同士のやりとりも増え嬉しく思います。
1学期も残りわずかとなりましたが、これからも
毎日 元気いっぱいに楽しく過ごしていきたいと思います。
2020年
7月
09日
木
梅雨明けまで、あと少しとなりました。
季節の移り変わりを感じながら、元気に過ごしている子どもたち。
今月もこの季節ならではの楽しみに触れながら、元気に過ごしています。
新しいクラスにも慣れ、最近のすみれ組さんは ゲームあそびがお気に入りです。
「今からゲームをします♪」とお知らせをすると
「やったー!何するの??」「私はね、いす取りゲームがいいなぁ!」
と様々な声が聞こえてきます。
年少さんの頃は負けたことが悔しくて泣いてしまっていた子も、今では
自分が負けても お友達のことを一生懸命に応援する姿が見られます。
ゲームひとつのなかからも、子どもたちの成長が見られ嬉しく思います。
また、風船あそびも人気です。
お友達と一緒に風船を落とさないようにタッチしあったり、
足にはさんでピョンピョンと楽しんだり、風船リレーをしたり…
毎回 大喜びで、いろいろな楽しみ方をしています。
早いもので、もう少しで夏休みを迎えます。
一日一日を大切に、毎日元気に、楽しく過ごしていきたいと思います!
2020年
7月
01日
水
新学期が始まり1ヶ月、園生活にも慣れてきた子ども達は、
毎日いろいろな表情を見せてくれます。
お友達と園庭を走り回ったり、みんなで大切に育てているミニトマトを
じっくり観察したり、虫探しに夢中になったりと、活き活きと過ごしています。
「今日は○○ちゃんと遊ぶ約束をしていたから楽しみにしてきたの♪」
「お友達と一緒に遊ぶのが一番楽しいね!」など、
友達との関わりのなかで聞こえる会話やつぶやきには、とても心が温まります。
また、さつき組さんは毎日のお当番活動にも、とても積極的です。
自分の番が回ってくることを指折り楽しみにしています。
2020年
6月
30日
火
登園が再開し、1ヶ月が経ちました。
毎日、幼稚園に子ども達の元気な声が響き、活気が戻り嬉しく思います。
6月初旬に、ひまわり組では朝顔の種を蒔きました。
2~3日ですぐに芽が出たことに大喜びの子ども達。
一人ひとりが毎日、観察をしたり、水やりをしたり、
なかには話しかけたりもしながら、大切に大切に育てています。
朝顔の生長に合わせて、支柱の高さもどんどん高く伸ばしていきます。
「ぼくの、もう2階建て(支柱の高さ) にしたほうがいいよね!」
「どんどん背が高くなってくるね♪」「なにいろのお花が咲くかドキドキする!」
と、子ども達は小さな変化も見逃さず、毎日楽しみにお世話をしています。
2020年
3月
15日
日
お昼のポカポカ陽気が春を感じさせてくれるこのごろ…♪
園庭には、梅や桜の花が咲き始め「かわいいお花が咲いてる!」「キレイだね!」と ゆり気味の子どもたちは、とても喜んでいます。
いよいよ3月に入り、ゆり組で過ごす時間も残りわずかとなりました。
4月に入園してから、あっという間に一年が経ち、新しい環境に緊張していた姿を
懐かしく思います。
最近のゆり組の子どもたちは、様々なゲームに挑戦中です。
ハンカチ落とし、かごめかごめ、ジェンケン列車、動物バスケットなど、
少しずつルールを覚え、クラスみんなで楽しんでいます。
ジャンケン列車では、「急げ急げ!シュシュシュー!」、「さいしょはグー!」と、皆でうたっています。
ジャンケンに負けたことに、少し悔しさを見せつつも、友達の後ろにくっつき、
今度は一生懸命に応援する姿がみられます。