2021年
3月
08日
月
暖かな日差しに春の訪れを感じるようになりました。
もも組さんも、あと数日で終わりを迎え、4月から年少さんになります。
最近のもも組さんは、保育参観に向けて劇あそびごっこや体操を練習中です。
2021年
2月
26日
金
寒い日が続きましたが、少しずつ暖かい日も増えてきました♪
外でも保育室でも、ゆり組さんは元気いっぱいです。
園庭では、鉄棒やなわとびなども楽しむようになり、
運動遊びを好む子ども達が増えてきました。
室内でも好きな遊びをみつけて楽しむ姿が見られます。
2021年
2月
03日
水
寒さが一段と身に染みる季節ですが、ばら組の子ども達は毎日元気いっぱいに過ごしています。
大好きな戸外遊びでは「鬼ごっこ」や「かくれんぼ」など、ルールのある遊びをお友だちと一緒に楽しんだり、お兄さんお姉さんと一緒に「だるまさんがころんだ」の仲間にいれてもらっていたり、いきいきと園庭を走り回る ばら組さんの姿が印象的です。
なかでも最近、ばら組の子ども達が一番好きな遊びは「お砂場あそび」と「フラフープあそび」です!
砂場では、大きな山を作る子や深く穴を掘る子、水を運んでくる子など、みんなで協力してひとつのものを完成させています。
できあがったときは大興奮で「先生みて!みんなでつくったの!」「すごいでしょー!!」と笑顔いっぱいで見せてくれます♪
フラフープあそびでは、お友だちと転がして追いかけたり、一緒に輪に入り電車に見立てて走ったりと、遊びひとつをとっても様々なアイデアや工夫をして楽しむことが出来るようになり、お友達同士の関係が より深いものになっているように感じています。
また今は、お店屋さんごっこに向け、品物づくりに夢中で取り組んでいます。
お客さんに買ってもらうために、一つひとつ丁寧に頑張って製作をしています。
どんな品物ができあがるのか、どうぞお楽しみに♪
2020年
12月
18日
金
先日は、発表会にお越しいただきありがとうございました。
すみれ組の子どもたちは、”おうちの方が見てくれている”ということをパワーに変えて発表することができていたと思います。
発表後は「がんばったよー!!」「楽しかった♪」と、自信がついたようです。
2020年
11月
30日
月
先日、子ども達は1人ひとつずつ、チューリップの球根を植えました。
何色のお花かな?…咲くまでワクワクドキドキです♪
「私はピンクがいい!」「赤になる気がする!」「虹色がいいなあ…」
と、みんな春が待ちきれない様子でした♪
そしてこの時期は、もう少しで発表会もあります。
練習だけではなく、用具作りもとても積極的に行ってくれています。
出来上がっていく様子を見て
「これは私がやったところで、ここは○○くんがやってた!」
「上手にできたね!かわいい♪」「ママにみてもらうの楽しみ♡」
などなど…自分たちで作り上げる発表会ということを実感しているようです。
劇練習に対する気持ちも日ごとに高まり、毎回の練習をとても楽しんでくれている子どもたち。子どもたちの作ったものが、どこで使われているのかは、本番までのお楽しみです♪ 当日はお気をつけていらしてください。
2020年
10月
23日
金
運動会の余韻がまだまだ感じられる ひまわり組さん♪
外遊びでは友達同士で声を掛け合い
「リレーする人ー!」「先生ーっ!長縄やりたい!!」
など元気いっぱいに身体を動かす遊びが大人気です。
2020年
9月
07日
月
先週から2学期がスタートし、もも組の子どもたちは1ヶ月ぶりの登園となりました。
久しぶりの登園に、涙を流してしまうのでは・・・と心配ていましたが、
みんな泣くことなく、1学期と同じように元気に登園してくれました!
とても嬉しかったです。
少しずつ幼稚園生活のリズムも思い出し、しっかり お椅子に座って、
モリモリたくさんご飯を食べたり、自分から張り切ってスモックを着て、
大好きな絵の具遊びに取り組んだり、笑顔もたくさん見られます。
2020年
8月
31日
月
毎日 暑い日が続きますが、ゆり組さんは いつも元気いっぱいです。
あまりにも暑い日には、室内遊びを充実させたり、気温や体調はもちろん、
毎日 おひさまと相談しながら 戸外遊びを取り入れたりしています!
2020年
7月
22日
水
暑さに負けず、毎日元気いっぱいの子どもたち。
少しずつ園生活にも慣れ、お友達と楽しく遊ぶ姿が多くみられるようになりました。
最近のばら組の子どもたちは虫探しに夢中です!
朝から「今日は外に行く?」「虫探ししたい!!」とワクワク♪
外遊びになると、虫カゴとスコップなどを持って いざ虫探しへ・・・
虫さんを見つけると 目をキラキラとさせ、笑顔いっぱいに
「先生ーっ!ダンゴムシだよー!みてみてー!!」と大興奮♪
またお砂場では、集めたお花を使ってケーキ作りを
お友達と仲良く楽しむ姿もみられます。
園生活にも慣れ、少しずつお友達との関わりも深まり、
子どもたち同士のやりとりも増え嬉しく思います。
1学期も残りわずかとなりましたが、これからも
毎日 元気いっぱいに楽しく過ごしていきたいと思います。
2020年
7月
09日
木
梅雨明けまで、あと少しとなりました。
季節の移り変わりを感じながら、元気に過ごしている子どもたち。
今月もこの季節ならではの楽しみに触れながら、元気に過ごしています。
新しいクラスにも慣れ、最近のすみれ組さんは ゲームあそびがお気に入りです。
「今からゲームをします♪」とお知らせをすると
「やったー!何するの??」「私はね、いす取りゲームがいいなぁ!」
と様々な声が聞こえてきます。
年少さんの頃は負けたことが悔しくて泣いてしまっていた子も、今では
自分が負けても お友達のことを一生懸命に応援する姿が見られます。
ゲームひとつのなかからも、子どもたちの成長が見られ嬉しく思います。
また、風船あそびも人気です。
お友達と一緒に風船を落とさないようにタッチしあったり、
足にはさんでピョンピョンと楽しんだり、風船リレーをしたり…
毎回 大喜びで、いろいろな楽しみ方をしています。
早いもので、もう少しで夏休みを迎えます。
一日一日を大切に、毎日元気に、楽しく過ごしていきたいと思います!