親子スポーツデー

さわやかなお天気のなか、

親子スポーツデーが行われました。

今年度、初めてお家の方と一緒に、

参加をする行事です。

体操をしたり、クラスに分かれてみんなでゲームをしました。

 

開会式の準備体操では、おともだちを持ち上げてつくるウエーブに挑戦。

年長組さん~年中組さん~年少組さんと、カラフルな帽子の波間に、

おともだちの嬉しそうな歓声と笑顔がありました。

年中組さんの競技「上手にお魚つれるかな?」は、カゴを引きながら走り、

お魚を釣って、またカゴに入れて走って戻るリレーです。

カゴを持って、お家の方より早く走ってしまったり、釣ったお魚がカゴからとびだしてしまったり…。

年中組さんになって、つないだ手の位置の高さ、力強さに成長を感じました。

おうちの方も見ている方も、とても楽しそうに歓声や拍手をされていました。

年少組さんの競技「親子でにげろー!」は、トラック内にいるクマ役の先生から、おんぶやだっこをしたまま逃げるゲームです。

大人と一緒に走り回ると、トラックの範囲も意外と狭く、逃げるのも少し難しいようです。走るスピードがあがると、「キャー」といいつつも、満面の笑み。

大好きなおうちの方にギュッとつかまりながら、「クマさんきた、にげて!」と、しっかりサポートして頼もしい姿もみられました。

年長組さんの競技「ドキドキ!ワクワク!おすしに変身」は、カラーボールのくじを引いたあと、その色でたまご、まぐろ、えびの3つのネタに変身して、おんぶをして走ります。

それぞれのネタは子どもが背負い、まるでお寿司が走っているようなかわいい姿。

しかし、おんぶをしているおうちの方は、徐々にヒートアップ!

ネタが飛んでしまいそうな、勢いある場面もありました。

全体競技「最後まで逃げ切れるかな?」は、バイキンマンに変身した先生から、

おともだちとおうちの方は、おんぶをして逃げます。

タッチをされると、おんぶの状態でスクワットを5回しなければ

次に動けないルール。

おうちの方の額に汗が光り、背中では「きゃぁきゃぁ」と楽しそうなおともだち。

おんぶの状態で走るのは、とても大変そうでしたが、

ゲーム終了の合図では、おともだちも、おうちの方も、

とても嬉しそうな笑顔でした。

 

園児、ご家族の方、教職員

みんなが楽しい一日になったと思います。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

〒289-1143

千葉県八街市八街い163-40

学校法人 薄永学園

八街すずらん幼稚園

TEL: 043-441-0881 

八街すずらん幼稚園では、未就園児対象のイベントを定期的に行っています。

 

イベント案内の自動配信を希望される方は以下QRコードに空メールを送信し、返信メールの登録画面よりご登録をお願いいたします。

 ↓