八街市健康増進課の歯科衛生士の方が来園され、
年長組の歯みがき教室が行われました。
染め出し液を使って、今の自分の歯の汚れ具合を鏡をみながら、
歯みがきの練習をしました。
「うわ、真っ赤…」「うえ~~!!」
「朝、歯みがきしたのに!」
「歯の上の方は赤いけど、白いとこもあるよ」
この赤く染まったところが、汚れているところです。
歯科衛生士さんより、歯ブラシの持ち方、
優しく「ヨシヨシみがき」をすることなど、しっかり歯みがきをする
コツを教えていただきました。
みんな鏡に向かって真剣に、お話にあわせて歯みがきをします。
「あ、白くなってきた」
「ちょっとたいへん…」
「はじっこはまだ赤いねぇ」
最後には、ひとりひとりのみがき具合を確認していただき、
おともだちにあったアドバイスをしていただきました。
年長さんは『6才臼歯』が生えはじめる、大事な時期です。
むし歯になりやすので、歯みがきの方法もしっかり覚えていきましょう。
大人になっても大切な歯です。
毎日ピカピカにしていきましょう。