2025年
7月
04日
金
暑いなかでしたが元気なお友達が幼稚園に遊びに来てくれました!
本園の未就園児ももぐみさんのお友達と一緒に遊びました。
今回は気温も高く、外遊びできる状態ではないという判断で…
涼しい遊戯室&テラスで遊んでもらうことにしました!
遊戯室では平均台や大型つみきで元気に遊んだり、
テラスでは金魚すくいごっこを楽しみました♪
金魚すくいごっこは大人気で ”ポイ”でおもちゃの金魚をすくったり、
思わず水に手を入れて冷んやり♡涼んだり…。思い思いに楽しめたようです。
暑い日が続きますね…体調には気をつけてお過ごしください。
本日もご来園ありがとうございました。
次回は9月4日(木)です。お待ちしております♪
2025年
6月
23日
月
2025年
6月
18日
水
暑い日がつづくようになってきました。
幼稚園もプールの季節です!!
水あそびが大好きな子どもたちは、もちろんプールあそびも大好き!!
冷たくてとても気持ちがよさそうです♪♪
ゆっくり順番にプールにはいり、ひざ、うで、肩、おしり、おなか...
少しずつ体を慣らしていきましょうね。
2025年
6月
18日
水
今日は未就園児対象イベント「ちびっこデー①」をおこないました。
バイキンマンのいたずらで、おうちに帰れなくなってしまったカエルさん。
そこで「アンパンマンと一緒にカエルさんを助けに行こう!」とお友達が助けに来てくれました♪
橋の上を落ちないように渡ったり、星マークがついたカビルンルンを探したり…
楽しみながらカエルさんを助けることができましたね。
親子で楽しく製作した「ゲコゲコガエルさん」を嬉しそうに動かす微笑ましい姿も見られました♪
次回は園庭開放「幼稚園で遊ぼう②」で 7/4(金)10:00~11:00(開門10:00)です。ぜひ遊びにきてくださいね!(雨天荒天時は中止です)
暑さも予想されますので対策グッズもぜひご用意ください♪お待ちしております。
2025年
6月
17日
火
2025年
6月
13日
金
本園の園庭にある「びわ」の木に、今年はたくさんの実がなりました!
特に年長さんは日頃より興味関心を持って毎日ながめていました。
そこで…「大きくなってきた びわ を収穫してみよう♪」と提案…
子ども達はもちろん大賛成で大喜び( ´∀` )
ドキドキワクワク みんなで仲良くびわ収穫に挑戦しました!
少量ずつですがおうちに持ち帰りました。
「かぞくみんなでわけたよ!」「あまくておいしかった♪」
「こんなにおいしいからカラスがねらっていたんだね♪」
「ママにあげたらよろこんでいっぱいたべてた♪」
などなど… よかったです。貴重な体験ができましたね。
びわは実のサイズや種の大きさなどから誤飲や誤嚥、
アレルギーなどの危険もあります。くれぐれもお子様の状況や
保護者の方のご判断にて 取り扱いにはご注意ください。
2025年
6月
10日
火
毎週火曜日におこなっている体操指導の参観日がおこなわれました!
体操が始まる前からお家のかたが来てくださることを楽しみにしていた子どもたち。
お家のかたの姿を見てひと安心♪ 満面の笑顔が溢れていました。
さあ!ワクワクドキドキ!やる気十分で元気にスタートです。
今日は「マット運動」と「跳び箱」に取り組みました。
「マット運動」では大切な柔軟体操で笹舟に挑戦。
後転の基本姿勢ができあがり!自分の体を両腕で支えながら回ります。
「跳び箱」では踏切板を力いっぱい踏み跳ぶ姿が見られ、かっこよく決めポーズ!
”できた!!”が沢山みられました。
最後は「畑の大根抜きゲーム」で大盛り上がり♪
たくさんの笑顔と楽しそうな声が聞こえてきました。
これからも健康で元気に楽しく過ごしていきましょうね♪
2025年
6月
04日
水
今日は待ちに待ったプラネタリウムの見学に行く日です。
「いってきます!!」と元気に挨拶をして幼稚園を出発しました。
バスの中では、プラネタリウムクイズをしたり、外の景色を楽しみました。
「ここかな?」「もう着く?」とワクワクした表情の子どもたち。
「きぼーる」の球体 (プラネタリウム) が見えてくると、みんなで窓に顔を
近づけてドキドキ到着を待ちました。
そしていざ「きぼーる」に到着!!
毎日ずっと楽しみにしていたプラネタリウムの時間です♪
キラキラと輝く星をうれしそう眺めながら
「すごい!!」「なんかおにぎりのかたちみたい…」などなど
子ども達の表情も輝いていました☆
昼食の時間は「一緒に食べよ!!」と仲良しのお友達を誘い合い
大きな口でおにぎりを頬張りました。
美味しいおにぎりに自然と笑顔が溢れていました♪
その後はみんなで竜巻のなかに入ってみたり、虫をじっくりと観察したり、
お天気キャスターになったり…様々な展示を楽しみました。
一日中笑顔が絶えず、とても楽しんでいた子どもたち。
貴重な体験ができました♪
2025年
6月
02日
月
2025年
5月
23日
金
2025年
5月
07日
水
2025年
5月
05日
月
2025年
4月
30日
水
天候に恵まれ遠足日和のなか「さんぶの森公園」に行ってきました。
子どもたちが年長さんになって初めての園外保育です。
バスに乗ると「ここ行ったことある!」「ご飯食べたところ!」など窓から見えた景色を嬉しそうに話していました。
公園に到着し、まず最初に楽しんだのはクラス対抗キャタピラリレーです。
全身を使って進むキャタピラはどちらも白熱した戦いになり「頑張れー!!」と応援する声にも熱がこもっていました。
そして続いてしっぽとりゲームです!鬼を追いかけ全速力!!こちらも良い勝負が繰り広げられました。
体をたくさん動かしたあとは待ちに待ったお弁当の時間です♪
お友だち同士でお弁当を見せ合ったり、口いっぱいにお弁当を頬張りながら食べる姿が見られました♪
ご飯のあとも、たこあげやブーメランあそびを楽しみました。
たこを持ちお友だちとスピードを競いあったり、飛ばしたブーメランを嬉しそうに追いかけていたり...楽しそうな子どもたちの声がたくさん聞こえてきました。
園に戻ってきてからも「キャタピラ楽しかった!」「手裏剣(ブーメラン)みたいなのが面白かった!」「まだ遊びたかった!」と大興奮でたくさんの感想を嬉しそうに教えてくれました♪楽しかったですね。
2025年
4月
17日
木
八街市役所の方や佐倉警察署の方が来園してくださり交通安全教室をおこないました。
「左側を歩いてしまうと後ろから来た車に気づくことができないから、右側を歩きましょう」「右手をしっかりあげないと車からは見えないから、しっかりと右手をあげましょう」など…道路の歩き方を教えてくださいました。
また、横断歩道の渡り方では「目だけを動かすキョロちゃん」と「首もしっかり動かすパタちゃん」が登場し、安全確認の方法も学びました。
実際にみんなで安全に道路を渡るための動きを確認しながら、横断歩道を渡る練習もできましたね。
教えていただいたことを忘れずに、これからも事故にあわないように気をつけて過ごしていきましょうね。
2025年
4月
11日
金
2025年
4月
09日
水
2025年
3月
21日
金
2025年
3月
19日
水
もも組さんの保育参観をおこないました。
今回は遊戯室ステージでの発表です。3学期に入ってからも毎日楽しく過ごしてきたもも組さん!
日々の園生活のちょっとしたひとコマを切り抜いたような…そんな子ども達の可愛らしい姿がご覧いただけたかと思います♪
たくさんの保護者の方を前に緊張もしたと思いますが、元気に歌や手遊びをしたり、だるまさんに変身してまねっこ遊びをしたり…動物さんになったり元気に体操をしたり…最後までステージ上で楽しむ姿や頑張る姿を目の当たりにし、改めて子ども達の成長を伺うことができ、とっても嬉しく感じました!
保護者の皆様からの温かい拍手は、子ども達にとっても嬉しく、自信に繋がったことと思います。ご来園ありがとうございました。
2025年
3月
17日
月
卒園式をむかえました。
少し緊張しつつも、おうちの方に見守っていただきながらの入場です。
胸を張ってしっかりと花道を歩くことができましたね。
園長先生から一人ひとり卒園証書を受け取る姿はとても立派でした。
しっかりと「ありがとうございます」と言うことができましたね。
皆さんとても良い表情をしていました。
2025年
3月
12日
水
2025年
3月
03日
月
2025年
2月
20日
木
八街市幹部交番の方と八街市役所の方が来園してくださり「交通安全教室」をおこないました。
まずは大切な3つのお約束を教えていただきました。
①道路を歩く時は右のはしを歩く。
②横断歩道を渡る時はちょっと止まって右、左、右を見てから渡る。
③信号が青の時だけ渡る。
次は園庭にて実践です。
模擬信号を設置していただき横断歩道を渡る練習をしました。
歩行者用信号が青でも右折してくる車がいるかもしれないので、
すぐには渡らず「右、左、右」を確認することが大事です。
みんな右手をしっかり上げて上手に渡ることができましたね。
ぜひ小学校入学前までに通学路を実際に親子で一緒に歩き、
信号や横断歩道などを確認してみましょう。
2025年
2月
12日
水
2025年
2月
03日
月
2025年
2月
02日
日
今年も節分にちなんだ遊びや活動で連日盛りあがりました♪
節分についてのクイズや絵本を見たり、隠れたお豆を探すお豆探しゲームを楽しんだり、鬼のパンツをはいて遊んだり…お友達と節分という行事に楽しく触れることができました。
また、節分に向けて1人ひとりが鬼のお面を作成しました。
お面をつけて遊戯室へ行き、みんなで豆まきごっこをして遊びました。
「おにはそとー!ふくはうちー!」と子どもたちの元気なかけ声が響く中で、
追いかけ玉入れやまとあても楽しみました。
悪い鬼を追い払うことができてよかったですね!!
2025年
1月
29日
水
年長さんみんなで印西市のビックホップ内にあるファンタジーキッズリゾートへ園外保育に行ってきました!
子ども達はずっとこの日を楽しみにしており、行きのバスからワクワクする気持ちがとても伝わってきました。
「あっー!!観覧車が見えてきたー!!」「わーい!楽しみ♪」と大喜びで到着です。
館内をひと通り回り、遊具のあそび方やお約束事を確認し、早速自由あそび!!
ふわふわエリアで沢山体を動かして遊んだり、ボールプールや砂場、ブロックなどを
楽しんだり、目移りするコーナーばかりです。
お昼ごはんはみんなでおにぎりパーティーをしました。
食事の時間も楽しくて、ずっと笑顔でしたね。
食事を済ませたあとも再び自由あそび再開です!!
「ふわふわが楽しかったからまた行こう!!」「次はこっちに行ってみない?」とお友だちとの会話も弾み、仲良く手をつないで移動をする姿も見られました。
幼稚園生活最後の園外保育は笑顔あふれる1日となりました。
卒園までこれからもみんなで仲良く過ごそうね♪
2025年
1月
23日
木
年長組さんが交進小学校の1、2年生に招待していただき交流会をおこないました♪
この日のために手作りのおもちゃやゲームを用意してくださり、当日は優しく遊び方を教えてくれました。
最初は少し緊張していた年長さんも、優しく声をかけてくれる小学生のお兄さんお姉さんのおかげで徐々に笑顔になり仲良く遊ぶことができました。
八街すずらん幼稚園の卒園生とも久しぶりに再会でき、お互いに声をかけ合い喜ぶ姿がみられました。
帰りも小学生が最後まで元気に手を振り見送ってくれましたね!
園に戻るバスの中では「楽しかったねー!!」「もう一回学校に行きたーい!!」と笑顔いっぱいで、入学を楽しみにする会話が飛びかっていました。
より一層、小学生になることが楽しみになりましたね♪
交進小学校のみなさん 楽しい1日をありがとうございました!!
2025年
1月
10日
金