2025年
3月
03日
月
2025年
2月
20日
木
八街市幹部交番の方と八街市役所の方が来園してくださり「交通安全教室」をおこないました。
まずは大切な3つのお約束を教えていただきました。
①道路を歩く時は右のはしを歩く。
②横断歩道を渡る時はちょっと止まって右、左、右を見てから渡る。
③信号が青の時だけ渡る。
次は園庭にて実践です。
模擬信号を設置していただき横断歩道を渡る練習をしました。
歩行者用信号が青でも右折してくる車がいるかもしれないので、
すぐには渡らず「右、左、右」を確認することが大事です。
みんな右手をしっかり上げて上手に渡ることができましたね。
ぜひ小学校入学前までに通学路を実際に親子で一緒に歩き、
信号や横断歩道などを確認してみましょう。
2025年
2月
12日
水
2025年
2月
03日
月
2025年
2月
02日
日
今年も節分にちなんだ遊びや活動で連日盛りあがりました♪
節分についてのクイズや絵本を見たり、隠れたお豆を探すお豆探しゲームを楽しんだり、鬼のパンツをはいて遊んだり…お友達と節分という行事に楽しく触れることができました。
また、節分に向けて1人ひとりが鬼のお面を作成しました。
お面をつけて遊戯室へ行き、みんなで豆まきごっこをして遊びました。
「おにはそとー!ふくはうちー!」と子どもたちの元気なかけ声が響く中で、
追いかけ玉入れやまとあても楽しみました。
悪い鬼を追い払うことができてよかったですね!!
2025年
1月
29日
水
年長さんみんなで印西市のビックホップ内にあるファンタジーキッズリゾートへ園外保育に行ってきました!
子ども達はずっとこの日を楽しみにしており、行きのバスからワクワクする気持ちがとても伝わってきました。
「あっー!!観覧車が見えてきたー!!」「わーい!楽しみ♪」と大喜びで到着です。
館内をひと通り回り、遊具のあそび方やお約束事を確認し、早速自由あそび!!
ふわふわエリアで沢山体を動かして遊んだり、ボールプールや砂場、ブロックなどを
楽しんだり、目移りするコーナーばかりです。
お昼ごはんはみんなでおにぎりパーティーをしました。
食事の時間も楽しくて、ずっと笑顔でしたね。
食事を済ませたあとも再び自由あそび再開です!!
「ふわふわが楽しかったからまた行こう!!」「次はこっちに行ってみない?」とお友だちとの会話も弾み、仲良く手をつないで移動をする姿も見られました。
幼稚園生活最後の園外保育は笑顔あふれる1日となりました。
卒園までこれからもみんなで仲良く過ごそうね♪
2025年
1月
23日
木
年長組さんが交進小学校の1、2年生に招待していただき交流会をおこないました♪
この日のために手作りのおもちゃやゲームを用意してくださり、当日は優しく遊び方を教えてくれました。
最初は少し緊張していた年長さんも、優しく声をかけてくれる小学生のお兄さんお姉さんのおかげで徐々に笑顔になり仲良く遊ぶことができました。
八街すずらん幼稚園の卒園生とも久しぶりに再会でき、お互いに声をかけ合い喜ぶ姿がみられました。
帰りも小学生が最後まで元気に手を振り見送ってくれましたね!
園に戻るバスの中では「楽しかったねー!!」「もう一回学校に行きたーい!!」と笑顔いっぱいで、入学を楽しみにする会話が飛びかっていました。
より一層、小学生になることが楽しみになりましたね♪
交進小学校のみなさん 楽しい1日をありがとうございました!!
2025年
1月
10日
金
2024年
12月
25日
水
運動会や発表会など、毎日ワクワクドキドキが盛りだくさんだった2学期。
色んなことを経験してまたひとつ大きく成長した八街すずらん幼稚園の子ども達!
終業式にはきちんと落ち着いて参加し、
園長先生のお話や先生とのお約束をしっかりと聞いてくれました。
明日からは楽しい冬休みの始まりです!
寒さに負けず、思い切り楽しい冬休みを過ごしてね!
3学期にまた元気な皆さんに会えることを楽しみにしています♪
2024年
12月
23日
月
2024年
12月
16日
月
12月に発表会をおこないました♪
【ひまわり組】
ひまわり組の発表は劇「11ぴきのねこ」と歌「いちねんせいになったら」「YUME日和」でした。一人ひとりが自信を持って堂々と発表できました。何よりも全員で舞台に立てたことがとっても嬉しかったです。
【たんぽぽ組】
みんなで楽しく演技をして一人ひとりが主役となってステージに立つことができました。お家の方に披露できたことも嬉しかったですね。発表会の余韻が残り今も劇中の歌を口ずさんだり小道具で遊んだりして楽しんでいるたんぽぽ組さんです。
【こすもす組】
本番では少しドキドキしていましたが、こすもす組さんらしい楽しい発表会になりました。一人ひとりが自信を持って堂々と発表できましたね。発表後は、やり切ったニコニコ笑顔を見ることが出来ました。
【さつき組】
さつき組さんは劇で「おむすびころりん」と、歌で「となりのトトロ」「ビリーブ」を発表しました。みんな当日をとっても楽しみに練習をしてきました。劇もみんなで話し合って進めました。本番では少し緊張した表情でしたが頑張りましたね。
【すみれ組】
待ちに待った発表会。すみれ組は「金のおの、銀のおの」の劇あそびと、歌は「となりのトトロ」「ビリーブ」を発表しました。セリフを忘れてしまったり多少のハプニングはありましたがみんなで乗り切り楽しい発表会となりました。頑張りましたね。
【ばら組】
ばら組さんは劇「すてきなぼうしやさん」歌「たのしいね」「きみのこえ」を発表しました。劇の役決めから練習まで初めてのことばかりでしたが、おうちの方にお見せすることを楽しみにしていました。本番ではドキドキしながらも楽しんで発表し無事終えることができました。
【ゆり組】
発表会練習を始めたばかりのときはセリフや動き歌がなかなか覚えられず苦戦していた子どもたちでしたが、発表会当日は以前の姿からは想像ができないほど堂々と発表できていました。ちょっぴり緊張しながらもとってもかっこよかったです!
たくさんの保護者の方を前にしながらも泣くことなくステージに堂々と立って演じ歌う姿はとても立派でした。
保護者の皆様、子どもたちの発表を最後まで温かく見守ってくださりありがとうございました。
これからの3学期も、お友達や先生とたくさん遊んで楽しく過ごしましょうね!
2024年
11月
18日
月
2024年
11月
13日
水
さわやかな秋晴れのお天気に恵まれたとある日、四街道総合公園へ園外保育に行ってきました。
公園内には赤や黄色に色づいた落ち葉もあり「この葉っぱ大きい」「手の形みたい」と自然に親しむことができました。
アスレチック広場では、お友だちとたくさん体を動かして遊んだり、ローラー滑り台を楽しんだりと大忙しの子どもたち。笑顔いっぱいでした!!
沢山あそんだあとは、お待ちかねのお弁当の時間♪
おうちの方が作ってくれたお弁当をみんな嬉しそうに食べていました。
2024年
11月
12日
火
子どもたちが楽しみにしていた「いもほり」をおこないました!
当日まで子どもたちが少しでも「いもほり」を楽しみにできるように「いもほり」にちなんだクイズや絵本を見たり、野菜の葉っぱあてクイズや、焼きいもジャンケングーチーパーなどで毎日楽しく過ごしました。
そしていよいよ「いもほり」の当日♪
「いもほり頑張るぞー!」「オー!」のかけ声とともに、おいもほりスタート!
「先生見て見て!!」「大きいのがとれたーーーーーっ!!」「すごーーーーーーい!」などなど、子どもたちの元気な声が終始飛び交っていました。
とっても楽しい一日でしたね♪
お手伝いくださいましたボランティアの皆さんのおかげです。
心より感謝申しあげます。ありがとうございました。